ブログトップへ

2012年7月30日月曜日

スピードプレイのクリート調整方法(狼苺式)を公開!

CRCからspeedplayが届いたので前回の記事で書いたクリート調整方法を試してみました。

前回の記事
http://ookami15.blogspot.jp/2012/07/speedplay.html


届いたのはスピードプレイのライトアクション。
特徴はペダルの外れる角度が15度固定。




クリートを取り付けるのはMAVICのビンディングシューズ。





では、早速はじめます。

すべり止めマットを画像の左上のように切り、スペーサーを作ります。


ちなみにこのすべり止めマットはフカフカしていて、押すと潰れる素材です。


クリートはこんな部品で構成されています。
すでにクリートの一段目はシューズに装着してあります。



クリートのネジに金属板、スペーサーの順番で通していきます。


表から見た図



裏から見た図



横から見た図




スペーサーのおかげでネジが落ちることはありません。

あとはこのままクリートに取り付けてください。

注意点としては、スペーサーをなるべく挟むようにすること。それだけです。

弾力性のあるスペーサーなので、元に戻ろうとする力が働き、ネジが外れにくくなると思われます。

しかも、スペーサーのおかげでネジをしっかり締めても若干隙間ができるので、Cリングが金属板に挟まれて動かなくなることがありません。


こんな感じでCリングを指で軽く押しただけで動きます。





はい完成!

これで狼苺式クリート改造完了!

お手軽&低予算!これぞ狼苺クオリティ。


自分のクリートはネジを締めすぎても着脱が比較的楽だったのですが、
この調整をすることでさらに着脱が楽になりました。

これはスピードプレイヤーにとって革新的な調整方法だと思います。


でもこれでクリートが壊れたり、急に外れても責任は持ちませんよ!
あくまでも自己責任でお願いします!

2012年7月26日木曜日

speedplayのクリート側のネジが緩まない方法を考えてみた。

実物がないので下記のブログを見て構造を把握しました。
http://charider.murakamin.net/2012/03/speedplay.html



クリートとシューズの図をAAにするとこんな感じです。

▼▼▼▼▼ネジ
■■▼■■金属
==▼==Cリング
□□▼□□黄色い部品
■■▼■■スペーサー
□□□□□シューズ

正確には黄色い部品にCリングをはめ込むような感じになっているので以下のようになる。

▼▼▼▼▼ネジ
■■▼■■金属
□=▼=□Cリング
□□▼□□黄色い部品
■■▼■■スペーサー
□□□□□シューズ


ネットでは以下のようなことをよく聞きます。

①キツく締め付けすぎるとペダルへの脱着ができなる。
②何度も装着の練習をしているとバリが取れて少し楽になる。

つまりネジを締めると、ネジとスペーサの間にある部品が締め付けられるので、
必然的に金属と黄色い部品の間にあるCリングも締め付けられる
よってCリングが固定されてしまい、①のような現象がおこる。


②は何度もペダルを着脱するとCリングが動き、黄色い部品が摩耗することで動きが滑らかになる。


なので以下のように金属と黄色い部品の間に何か挟んだらどうだろう。そうすれば、
今までより強く締めてもCリングにかかる力が減らせるのではないだろうか。





▼▼▼▼▼ネジ
■■▼■■金属
★  ★薄い何か
□=▼=□Cリング
□□▼□□黄色い部品
■■▼■■スペーサー
□□□□□シューズ





とりあえず実物を見てみないとなんとも言えないのでペダルが到着したら試してみます。